他店へ施術を受けにに行く理由

コラム

みなさんこんにちは!茗荷谷で大人女性のプライベートサロンで最上級の美髪へ導く

SALON MARLの小口典子です。

「先生の髪って誰がやってるんですか?」よく聞かれるこの質問にお答えします!

お客様によく聞かれるんです、この質問。

「先生はご自身の髪、誰にしてもらうんですか?」

今日はこの疑問にお答えしつつ、私がなぜ他のサロンに行くのか、そこで何を学んでいるのかをお話ししますね♪

私の髪事情、正直にお話しします!

絶対に譲れない施術は「知人」一択

縮毛矯正とカットは絶対に信頼できる知人にお願いしています。だって失敗されたら困ります(笑)

でもカラーに関しては色々なサロンを転々としてるんです。これ、実は勉強のため!

なぜカラーで他店巡りするの?

  • 比較的リスクが少ない(失敗しても何とかなる)
  • そのサロンの特色が一番出やすい
  • 新しい技術やトレンドに触れられる
  • 何より、色んな接客を体験できる!

他店では必ず「トップ」を指名する理由

プライベートサロンならオーナー、大きなサロンなら店長を必ず指名します。

なぜかって?トップの人を見れば、そのお店のレベルが全部分かるから!

  • リーダーの接客 → スタッフの基準になる
  • トップの技術 → 教育レベルが分かる
  • 経営者の価値観 → お店の雰囲気に直結

これ、どこの業界でも同じですよね。

私が他店でチェックしてること

1. 身だしなみ

第一印象って本当に大事!

  • 髪型やメイクは整ってる?
  • 爪はちゃんとケアされてる?
  • 清潔感はある?

お客様って最初の3秒で印象決めちゃうから、ここで失敗したらもう取り返しつかない💦

2. 言葉遣い

同じ内容でも伝え方で全然違う!

  • 敬語、ちゃんと使えてる?
  • 専門用語、分かりやすく説明してる?
  • 声のトーンは適切?

これ、すごく勉強になるんです。「あ、この言い回し良いな」って思ったらすぐメモ(笑)

3. 会話の内容

距離感って難しい…

  • お客様の興味に合わせて話題選んでる?
  • 聞き上手になれてる?
  • プライベートに踏み込みすぎてない?

私も最初の頃は「どこまで聞いていいのかな?」って悩んでました。

4. 施術のやり方

技術って見てるだけでも勉強になる

  • 丁寧さと効率性のバランス
  • お客様への説明の仕方
  • 道具の使い方

「あ、そういうやり方もあるのか!」って発見があると嬉しくなっちゃいます。

5. お店の雰囲気

空間作りも大事なサービス

  • 清潔感はある?
  • 音楽や香りの選択は?
  • スタッフ同士の連携は?

五感すべてでお客様をもてなすって、本当に大切だと思います。

他店体験で必ず考える3つのこと

✅ 私より優れているところ

「この接客話法、素晴らしい!」 「この気遣い、真似したい!」 「こんな技術があったのか〜」

素直に「すごいな」って思ったことは、どんどん取り入れます。プライドなんて捨てて学ぶ!

😅 物足りないところ

「ここがもう少しできれば…」 「お客様はどう感じてるんだろう?」 「自分ならこうするかも」

これも大事な気づき。改善点を見つけるのも勉強です。

😱 残念なところ

「これは絶対やっちゃダメ」 「お客様の立場だと不快かも」 「自分も気をつけよう」

反面教師として学ばせてもらってます。人のふり見て我がふり直せ、ですね。

一人サロンの宿命…指摘してくれる人がいない!

これが一人サロンの一番の問題

  • 同僚がいないから客観的な意見がもらえない
  • 悪い癖に気づきにくい
  • 技術や接客が偏りがち
  • モチベーション維持が大変

だからこそ、積極的に外に出て刺激をもらわないと!

自分で自分を振り返るって、めちゃくちゃ大変なんです💦

今年の目標:一流ホテルのスパに学びに行く!

なぜホテルスパ?

それはもう!究極のおもてなしを体験したいから!

  • 細部まで計算されたサービス
  • 世界基準のホスピタリティ
  • 非日常的な空間作り

行きたいホテルリスト

  • マンダリン オリエンタル
  • パレスホテル
  • ハイアット
  • リッツカールトン

もう、ワクワクが止まりません♪

ホテルスパから学びたいこと

空間演出

  • 五感すべてに働きかける環境
  • 音楽と香りのバランス
  • 非日常感の演出

接客スタイル

  • 先読みした気遣い
  • 押し付けがましくないサービス
  • 記憶に残る特別な体験

美容室でも活かせることがたくさんありそうだと期待しています!

私がいつも大切にしていること

毎日思ってること

「目の前のお客様を感動させたい、笑顔にしたい」

これが私の原動力です✨

目指してるゴール

「やっぱりSALON MARLに来て良かった♪」

毎回そう思ってもらえるように、ずっと学び続けたい!

なんで学び続けるの?

お客様への責任感

一度信頼してもらったからには、期待を超え続けたいんです。

技術って日々進歩してるし、トレンドも変わる。 昨日の知識で今日のお客様に満足してもらえるとは限らないから。

職人としてのプライド

昨日の自分より今日の自分が上達していたい!

この仕事を選んだ以上、とことん極めたいんです。

お客様にお願い

私たちも皆さんから学ばせてもらってます

  • 率直なご意見やご感想
  • 他店での良い体験の共有
  • 新しいスタイルへの挑戦
  • ライフスタイルの変化

全部が私の成長につながります。

遠慮しないで、どんどん教えてくださいね!

最後に

美容師が他店で髪をやってもらうのって、単純に髪を整えるためじゃないんです。

すべてはお客様のため

より良いサービスを提供したくて、日々学んでいます。

一人サロンだからこそ、誰よりも学んで、誰よりもお客様のことを考えて、誰よりも成長し続けたい。

「今日もSALON MARLに来て良かった♪」

そう心から思ってもらえるよう、これからも頑張ります!

皆さんも何か気づいたことがあったら、遠慮なく教えてくださいね😊